【新規申請】パスポートをオンライン申請で新規発行してみた【マイナンバー】

ちょっと台湾に行く用事ができたので、パスポートをオンライン申請で発行してみました。

用意するもの

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードを読み取れる端末
  • 戸籍謄本(全部事項証明)
  • 白紙(署名用)
  • 封筒・切手(簡易書留用)
  • 16,000円(10年の場合。収入印紙・証紙代、現地調達用)

手順

事前準備編

※できれば、戸籍謄本を先に入手しておくのがオススメです(コンビニで発行できない自治体もあり、その場合は定額小為替や往復封筒が必要になります。特に定額小為替は貯金窓口で買うため、窓口の開いている時間に注意)。

パスポートのオンライン申請は、マイナポータルアプリから申請します。オンライン申請の場合、市役所などでは受け取れない(受取場所が限られる)ので注意*1
パスポートの受取場所ですが、一度指定した受取場所の変更はできず、そもそも開いている時間もシビアなため、よく考えて決めましょう。

※申請において、本籍地を入力する必要があります。戸籍謄本が入手できていない場合は、免許証読み取りアプリなどで本籍地を調べておきましょう。
※顔写真の撮影(or JPEG形式 600x730でアップロード)と署名を撮ります。署名は、白紙にボールペンで書きましょう。(白紙必須、サインペン等で文字が太いとNGらしい)

その後、すぐに「申請を受付しました」とマイナポータルに連絡が来る*2ので、連絡内容に記載の住所に戸籍謄本を送付します。私はミニレターに詰め込んで簡易書留で送付しました*3

受取編

戸籍謄本が届くと審査が開始され、審査に通過するとマイナポータルに連絡が来ます。私の場合、審査は戸籍謄本が届いた日に通過し、パスポートの交付予定日はその一週間後でした。

交付予定日から6ヶ月以内に、現金を持って受取場所に行きましょう。
ちなみに、受付票(のQRコード)さえあれば、受取にマイナンバーカードは必要ありませんでした(とは言え、受付票を出すのにマイナポータルにログインする必要がありますが…)。

受取場所で「オンラインです」と告げると、先に一般旅券受領証という収入印紙・収入証紙を貼る用紙を渡されます。
同時に収入印紙・収入証紙を買う場所を案内されます。(私は購入と同時に貼付もしてもらいました)
そして受取場所に戻り、受領証を提出、本人確認の後、パスポートGetです。

一連の流れは、空いていたこともあり15分ほどだったと思います。

感想

時間問わず家から申請ができるのは良いですね。

しかし、オンライン申請なのに戸籍謄本を郵送しなきゃいけないのがイケてないですね。
(私の本籍はコンビニ交付に対応しておらず、普通郵便で請求することとなり、戸籍謄本を貰うだけで6営業日かかりました。)

そもそも、「戸籍謄本をコンビニで出せますよ」じゃなくて、マイナンバーカード1枚だけで手続きを完結できるようにしてほしいものです。

以上

*1:ぶっちゃけ近所で通常通りの申請した方が楽かも

*2:マイナポータルに連絡がきたことを示すメールが来る

*3:簡易書留が指定されているので、郵便窓口もしくはゆうゆう窓口から送付